スタッフブログ

年間休日120日ってどれくらいの休み?

こんにちは!

アシストエンジニアリングです

転職する際にチェックしておきたい項目の1つに「年間休日の日数」があります。

「平均的な年間休日の日数を知りたい
「求人情報には年間休日120日ってあるけどこれって多いの?

こんな風に思う方も多いのではないでしょうか?

この記事では、年間休日120日ってどれくらいの休みなのか、わかりやすく解説します

年間休日の定義とは?

まずは年間休日の定義から確認しましょう

年間休日とは、1年間において働くことなく過ごすことができる日数のことキラキラ 絵文字

法定休日(週に1回あるいは4週を通じて4日の最低基準の休日)のほかに、夏季休暇・年末年始休暇・祝日などが年間休日に含まれます。

労働基準法さえ守られていれば、年間休日の日数は経営者が決められるため、会社や事業所によって日数は異なります。

なお、ここで注意したいのが「有給休暇」⚠

取得できる日数やタイミングなどが個人ごとにちがう有給休暇は、年間休日の日数には含まれません

年間休日の平均日数とは?

厚生労働省による資料「令和4年就労条件総合調査」によると、1人あたりの年間休日数の平均は115.3 日キラキラ 絵文字

割合で見ると、年間休日が120日以上ある会社は33.3%

また、年間休日が120日以上ある会社を規模別に見ると、従業員1,000人以上の会社では52.9%。

100~299人の会社では38.4%、30~99人の会社では29.9%と、会社の規模で開きが生じています

この結果から、会社の規模が大きいほど、年間休日数も多い傾向にあることがわかります

年間休日120日ってどれくらいの休み?

年間休日120日とは、平均よりも年に10日程度多くの休みが取得できる状況です

具体的には、週休2日制でありながら、祝日も休みがあり、さらに夏季休暇や年末年始にはそれぞれ5日間程度休めるイメージです

年間休日120日を確保しやすい業種

「B to B」の業種

「B to B」とは、企業や団体を相手に事業を展開している業種のこと。

例えば、自動車や電子機器などのメーカー、金融業や商社などですキラキラ 絵文字

なかでも自動車や電子機器、コンピューターなどのメーカーは休みが多いことで知られています

その理由は、お盆や年末年始などのタイミングで工場を停止させるため、それに関わる従業員は休みになるため。

なかには年間休日が120日を超えるメーカー企業も多くあります

年間休日120日を確保しにくい業種

「B to C」の業種

「B to C」とは、一般消費者を相手に事業を展開している業種のこと。

具体的には、コンビニやファミレスなどの外食産業を始め、ホテルやサービス業、美容師やエステティシャン、さらに介護・冠婚葬祭などの業種ですキラキラ 絵文字

これらの業種はシフト勤務が多く、世間一般の長期休みが繁忙期になってしまうことが、休みがとりにくい理由と言えます。

 

以上、年間休日120日とはどれくらいの休みなのかを理解していただけましたか?

転職活動中は、企業規模や職務内容、お給料など、「仕事そのもの」に注目しがちです。

しかし、健康にイキイキと働くため、またはプライベートの充実のためにも「十分に休めるか」もお仕事選びの重要なポイントになります

総合的に考えて、自分に合ったお仕事を見つけましょう