スタッフブログ

こんなにちがう!?日本と海外の働き方~アメリカ編~

こんにちは!

アシストエンジニアリングです

あなたは「日本と海外は働き方に違いがある」と聞いたことはありませんか?

日本人にとって常識とされている働き方も、海外に一歩出るとまったく違う景色が見えることがあります😂

では、具体的にどんな違いがあるのでしょう?🤫

今回は、日本とアメリカのちがいをご紹介します🙆‍♂️

年功序列・終身雇用制度がない

年齢や勤続年数などに応じて、役職や賃金が上がっていく仕組み「年功序列」。

企業が正規雇用従業員を定年まで雇用する「終身雇用制度」。

ここ数年、これらの制度は維持されないと言われてはいるものの、日本ではいまだに当たり前とされています。

しかしアメリカには年功序列も終身雇用制度もありません🙅‍♂️

なぜなら、アメリカの多くの企業は「実力主義」だから。

会社側が従業員に実力があると判断した場合や、責任の重い仕事をしている場合は、たとえ新入社員であっても年齢に関係なく昇進昇格できるシステムになっていますキラキラ 絵文字

また、キャリア設計は会社が考えるものではなく「自己責任」と考えられているのも特徴です。

つまり、たとえ何年も会社に勤めていたとしても、社内でのパフォーマンスが悪く成果があげられなければ、立場が危うくなるのは常識だということ🤦‍♂️

このような「実力社会」のアメリカでは、年齢問わず転職も当たり前キラキラ 絵文字

自分が持っている力を最大限に発揮できる会社を探し、多くの人がキャリアアップのために積極的に転職します。

そのため人材の流動性が日本よりも高いということも大きな特徴といえます🙆‍♂️

 

新卒・中途採用の区別がない

日本では、毎年春に新卒者を採用する「新卒重視スタイル」が一般的です。

新卒採用枠以外の転職枠は「中途採用」と位置づけられており、中途採用は新卒採用よりも就職のハードルが上がってしまう風潮は昔からありますよね🤦‍♂️

しかし、アメリカにはこの「新卒・中途採用枠」というものがありません。

各部署のポジションに空きが出たら、その部署が都度募集をとる「通年採用スタイル」をとっています。

つまり、1つのポジションをかけて新卒・中途採用者が同じ土俵で戦うのです。

その理由は「即戦力がほしいから」キラキラ 絵文字

というのも、アメリカの企業には基本的に人材を育てるという発想はありません

出社当日から即戦力として働けるかどうかが最重要とされているのです親指を上げた手 絵文字

つまり、実務経験に乏しい新卒者は中途採用者にくらべて不利であり、新卒者はいかにそのギャップを埋めていくかが勝負となります。

だからこそ、アメリカでは大学在学中のインターンシップが当たり前なのです🙆‍♂️

日本のインターンシップは、「大学生にちょっと仕事を経験してもらおう」という雰囲気が強く、インターンを経験したからといって学生に即戦力がつくわけではありませんよね。

一方、アメリカでは、採用の条件として実務経験を求められるため、本格的なインターンの経験が必須ですキラキラ 絵文字

 

以上、日本とアメリカの働き方の違いをご紹介しました🙋‍♂️

少し視野を広げて海外の働き方を見てみることで、いまある環境のありがたさに気づけたり、これからやるべきことが見えてきたしますね🙃