ニュース&コラム

  1. ホーム > 
  2. ニュース&コラム > 
  3. フォークリフトの仕事を始めるなら、まずは知っておきたいこと

2025-05-14

フォークリフトの仕事を始めるなら、まずは知っておきたいこと
物流系の資格では欠かせないといっていいほど人気なのがフォークリフトの資格。物流の現場を支えるフォークリフトは求人としての需要が高く、未経験者から始められる仕事も多数あります。

資格が取れれば将来的なキャリアの幅が広がる一方で、実際はどんな作業をすることになる?等々…気になる部分を紹介していきます。

仕事によってフォークリフトの種類は様々

フォークリフトの仕事は主に倉庫・工場・物流センター・建設現場などで行われています。フォークリフトの種類と一口にいっても形態は様々。仕事の内容によって種類も大きく変わってきます。
カウンターバランスフォークリフト
一番よく見かけるのがこのタイプのフォークリフト。前方に荷物を持ち上げる爪がついていて、後方に重り(カウンターウェイト)があるため、安定性が高く屋外や広めの倉庫で使われています。
リーチフォークリフト
狭い通路でも小回りがきくタイプのフォークリフト。主に屋内や倉庫内の高い棚に対応するため、物流センターなどで重宝されています。このタイプは運転席が立ち乗りタイプなのも特徴です。
サイドフォークリフト
特定の用途に特化した機種もあり、パイプや木材などを横向きで運ぶサイドフォークリフト、そしてオーダーピッカーなどの特殊型のフォークリフトも存在します。

フォークリフトの仕事って?

どういう場所で働くの?
フォークリフトの活躍する現場は主に倉庫・工場・物流センター・建設現場となります。荷物の運搬や積み下ろしが中心のため、身体を動かす仕事が不得意な人にもおすすめの職種です。屋内作業も多いので、天候に左右されにくいのもポイントの一つです。
フォークリフトの操縦に資格は必要?
基本的にフォークリフトを操縦する際には、フォークリフト運転技能講習修了証(フォークリフト免許)が必要です。未経験者であっても講習(学科+実技、合計四日程度)を受ければ取得できるので、全くの初心者であっても取りやすい資格であるといえます。
どういう人に向いている?
フォークリフトの作業は黙々と作業したい人におすすめの仕事です。ただし、集中力と安全意識が常に求められるため、気を抜けない面もあります。物を動かす仕事が好き、段取りを組むのが得意、という人にはやりがいのある職種だといえるかもしれませんね。
フォークリフトの仕事は、物流業界、製造業を支える重要な仕事。資格は必要ではありますが、講習を受ければ未経験者でも挑戦ができるので、現場の即戦力としての強い武器になります。自分がどんな現場で働きたいかを考えて、フォークリフトの資格取得にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
保育料無料 企業内保育所完備

保育料無料企業内保育所完備

TOP